【色のわずかな違いがカギ】Blenderで青白い月を作って空に浮かべたいんだ!!

青白い月をバックにビルの屋上に立ってカッコつけたいぜ
丁度良かった!私も青白い月を作ろうと思ってたところなのよ!
目次
step1.月をスフィアで作ろう
まずは月となる球体を作ります。
shift+A→メッシュ→UV球
でスフィアを出しましょう。

テクスチャやシェーディングはこっからじっくりやるとしてよ、どうやって浮かべるんだ?重力のシミュレーションでもすんのか?
やだ 冗談はやめてよ!Z軸方向に移動すればいいだけじゃない!
………?? !!! だ、だよな!それぐらいわかってたさ!!
step2.プリンシプルBSDFに月らしさを設定していこう
放射シェーダーを使おうかと思いましたが、より細かな設定が出来そうなのでプリンシプルBSDFにしました。
①ベースカラーにつなげるテクスチャを用意する
いかにも月!という感じのフリーテクスチャをpixabayさんからDLしてきました。
Photoshopで水色を乗せています。

テクスチャ画像の上に水色の塗りつぶしレイヤーを「カラー」の描画モードで乗せるとそれっぽくなります。
②放射の色を設定する
綺麗な水色にしましょう。
①と②を設定した結果


おお!これだけで月らしくなったんじゃ!?
でもこれはシーンビューでの見た目に過ぎないわ レンダリングしてみましょ
テストレンダリングしてみよう

なんと!遠目に見たら単なる水色の円にしか見えませんね。もう少し水色を抑えて、白く光る感じが欲しいですね。
足りない要素を考え、SSSを設定することを決意
さてどうしましょうか。理想としては、「基本的に白く光っているけれども青白い光もその奥から見えている」感じが欲しいのです。
もしかしてSSS(サブサーフェス)を使えばいいのかもしれません。
そこで
ベースカラー:白系で表現された月のテクスチャ画像
サブサーフェス:水色系で表現された月のテクスチャ画像
放射:水色
と設定することにしました。


Photoshopで「レベル補正」調整レイヤーを乗せると、濃淡の強弱を調整できます。

これらの画像をつなぎ直してみましょう。

さてこれでどうでしょうか。


前回よりは白が出てきましたが、もう少しレンダリング結果に白を反映させたいですね。
もしかしたら放射の色が濃すぎるんじゃないかしら?

これくらいの薄い水色にしました。そうすると…

だいぶ白が出てきましたね!
step3.他のオブジェクトと組み合わせて夜の風景をセットアップしよう

こうしてこのサイトのトップページのキービジュアルが出来たのでした。
このページの情報は以上だよ!